ウイニングポスト7攻略 ラインブリード
ウイニングポスト7の配合理論「ラインブリード」についての攻略ページです。 ラインブリードは近親配合なのでリスクが非常に高く、産駒の能力もバラつきやすくなります。
ワンポイント
「親系統ラインブリード爆発型」は爆発力が高めですが、同時に危険度も高くなります。 「血脈活性化配合」を同時に成立させる事を考え、リスクを少しでも軽減させましょう。
ラインプリード

爆発力
配合理論名 | 爆発力 |
親系統ラインブリード4本爆発SP型 | 13 |
親系統ラインブリード4本爆発型 | 11 |
親系統ラインブリード3本爆発SP型 | 9 |
親系統ラインブリード3本爆発型 | 7 |
親系統ラインブリードSP型 | 3 |
親系統ラインブリード | 2 |
子系統ラインブリードSP型 | 5 |
子系統ラインブリード | 3 |
親系統ラインブリード4本爆発型
3代目先祖の種牡馬4頭あ・い・う・えの親系統が全て同じで、子系統がすべて違う場合に成立します。 父の特性がSPの場合は「親系統ラインブリード4本爆発SP型」になります。 3代前の他の先祖馬がそれぞれ異なった親系統でないと、気性難や体質の弱化が起こる可能性が高くなります。
親系統ラインブリード3本爆発型
3代目先祖の種牡馬4頭あ・い・う・えのうち、3頭の親系統が全て同じで、子系統がすべて違う場合に成立します。 父の特性がSPの場合は「親系統ラインブリード3本爆発SP型」になります。 3代前の他の先祖馬がそれぞれ異なった親系統でないと、気性難や体質の弱化が起こる可能性が高くなります。
親系統ラインブリード
父と母ともに同じ親系統の場合成立します。 父の特性がSPの場合は「親系統ラインブリードSP型」になります。 3代前の祖先8頭のうち、親系統の種類が5より多いい場合は危険度が下がります。
子系統ラインブリード
父と母ともに同じ子系統の場合成立します。 父の特性がSPの場合は「子系統ラインブリードSP型 」になります。 3代前の祖先8頭のうち、親系統の種類が5より多いい場合は危険度が下がります。