ウイニングポスト7攻略 ダンシングブレーヴ系(子系統確立・親系統昇格)
リファール系の種牡馬「ダンシングブレーヴ」を系統確立する、ウイニングポスト7の攻略情報です。
親系統がノーザンダンサーなので、あまり効果的な系統確立ではありませんが、ダンシングブレーヴは能力が高く、自家生産もしやすいので確立は難しくありません。
難易度 | 特性 | 史実馬のみで確立 | エディット | 系統確立できる時期 | 種牡馬引退年 |
普 | なし | 少し難しい | 必要なし | 92年~00年※ | 00年※ |
※91年の輸入時にダンシングブレーヴを購入することで延長可能です。(海外馬カードで所有しても可)
後に、リファール系かダンシングブレーヴ系を親系統へ昇格させるのであれば、確立する価値はあります。
ダンシングブレーヴ直仔のコマンダーインチーフ産駒、ホワイトマズル産駒の史実馬がそれなりに多くいます。
なので、ダンシングブレーヴ系確立後、コマンダーインチーフ系などと発展させることで、リファール系とダンシングブレーヴ系を親系統へ昇格(3世代確立)させることも不可能ではありません。
リファール系を早い段階で親系統へ昇格させたい場合は、ダンシングブレーヴ系とモガミ系を確立するのが、最も効率のよい方法だと思います。
リファール系、モガミ系については、以下のページを参考にして下さい。
馬名 | 誕生年 | 馬名 | 誕生年 |
エリモシック | 93年産(銅) | ラスカルスズカ(コ) | 96年産(銅) |
キョウエイマーチ | 94年産(銀) | イブキガバメント(コ) | 96年産(赤) |
アインブライド(コ) | 95年産(銅) | レギュラーメンバー(コ) | 97年産(銀) |
キングヘイロー | 95年産(銅) | ジョウテンブレーヴ | 97年産(銅) |
スエヒロコマンダー(コ) | 95年産(銅) | マイネルコンバット(コ) | 97年産(銅) |
クリールサイクロン(コ) | 95年産(赤) | トップコマンダー(コ) | 97年産(赤) |
レオリュウホウ | 95年産(赤) | テイエムオーシャン | 98年産(銀) |
ハギノハイグレイド(コ) | 96年産(銅) | トーセンダンディ(ホ) | 98年産(赤) |
ビハインドザマスク(ホ) | 96年産(銅) | イングランディーレ(ホ) | 99年産(銀) |
(コ)はコマンダーインチーフ産駒・(ホ)はホワイトマズル産駒・緑字は牝馬 |
- ダンシングブレーヴの支配率を日本で5%以上にして確立を目指します。
- 90年代の確立を狙う場合は、海外馬カードでダンシングブレーヴを所有して、早い段階から自家生産する。
- 輸入時(種牡馬)にコマンダーインチーフ(93年)、ホワイトマズル(94年)を購入する。
- コマンダーインチーフ産駒、ホワイトマズル産駒の史実馬を活躍させ、2頭の種付け料を上げる。
ダンシングブレーヴ、コマンダーインチーフ、ホワイトマズルの3頭を所有しているならば、90年代後半から確立を狙っても十分間に合います。 ダンシングブレーヴ産駒の史実馬は牝馬が多いので、ダンシングブレーヴを中心に自家生産した方が効果的です。
種牡馬名 | 種付け料 | 種牡馬名 | 種付け料 |
ダンシングブレーヴ | 2550万 | 自家生産(ダンシングブレーヴ) | 1500万 |
ホワイトマズル | 700万 | 自家生産(ダンシングブレーヴ) | 1500万 |
コマンダーインチーフ | 850万 | 自家生産(ダンシングブレーヴ) | 1500万 |
ダンシングサーパス | 250万 | 自家生産(ダンシングブレーヴ) | 450万 |
アインブライド | 800万 | - | - |
所有した史実馬はダンシングブレーヴ(海外馬カード)とアインブライドのみです。確立時の支配率は5.5%でした。 自家生産馬は、テスコボーイ直仔の繁殖牝馬との配合が中心です。
種牡馬名 | 種付け料 | 種牡馬名 | 種付け料 |
ダンシングブレーヴ | 1950万 | アインブライド | 500万 |
ホワイトマズル | 450万 | ハギノハイグレイド | 450万 |
コマンダーインチーフ | 1750万 | ラスカルスズカ | 300万 |
ダンシングサーパス | 150万 | 自家生産(コマンダーインチーフ) | 1500万 |
キングヘイロー | 250万 | 自家生産(コマンダーインチーフ) | 1250万 |
イブキガバメント | 350万 | 自家生産(ダンシングブレーヴ) | 250万 |
コマンダーインチーフ系の確立を狙う過程で、ダンシングブレーヴ系を確立した例です。 この場合は、06年にコマンダーインチーフ系、09年にコマンダーインチーフ直仔の自家生産馬で系統を確立して、リファール系を親系統へ昇格させました。

ダンシングブレーヴ系を親系統へ昇格させる場合、パターンBの方が簡単です。
しかし、パターンAの場合、自家生産馬Aの系統が確立と同時に、リファール系が親系統へ昇格します。
系統の発展を考えると、パターンAの方が効果的に感じるかもしれませんが、コマンダーインチーフは少し血が入り過ぎなので、どちらを選んでも差はないです。