ウイニングポスト7攻略 ア行(称号)

ウイニングポスト7のア行ではじまる「称号」です。 ア行の称号の中で、難易度が高いのは「アメリカンドリーム」の称号を持つ種牡馬が引退してしまうと、「アメリカンドリームを継ぎし者」の獲得が非常に難しくなるので、この2つだと思います。

アイアンホース
  • 50戦以上。
  • 牡馬。
秋に映える淑女
  • 8~12月に10走以上して全勝。
  • 1~7月に10走以上して勝ちなし。
  • 全体の勝率70%以下。
  • 牝馬。
アジアンエキスプレス
  • 香港カップ。
  • 芝GIを5勝以上。
  • 瞬発力B以下。
  • 勝負根性S。
アメリカンドリーム
  • 無敗で米国3冠を達成。
  • 17戦以上。
  • 勝率8割以上。
アメリカンドリームを継ぎし者
  • ベルモントS、BCクラシック。
  • 10戦以上。
  • 勝率7割以上。
  • 父が殿堂入りしており「アメリカンドリーム」の称号を持っている。
芦毛の王者
  • 芦毛。
  • 日本、欧州の馬の場合は芝のGIを3勝以上。
  • 米国の馬の場合はダートGIを3勝以上。
  • 父も芦毛。
  • 瞬発力A以上。
  • 勝負根性B以下。
  • 牡馬。
芦毛の女王
  • 芦毛。
  • 日本、欧州の馬の場合は芝のGIを3勝以上。
  • 米国の馬の場合はダートGIを3勝以上。
  • 父も芦毛。
  • 瞬発力A以上。
  • 勝負根性B以下。
  • 牝馬。
荒ぶる魂
  • 勝負根性S以上。
  • 賢さA以上。
  • 理想体重が440以下。
  • 気性が悪い。
雷の女帝
  • 1600の重賞レース5走以上。
  • 1600のレースで全勝。
  • マイルCS。
  • 安田記念。
  • 瞬発力S。
  • 勝負根性B以下。
  • 勝率8割以下。
  • 成長型が「遅い」か「晩成」。
  • 牝馬。
イルミネーションキング
  • GI勝ちが夜のレースのみ(ドバイ、ジャパンダートダービー、帝王賞、JBC)。
  • 牡馬。
イルミネーションクイーン
  • GI勝ちが夜のレースのみ(ドバイ、ジャパンダートダービー、帝王賞、JBC)。
  • 牝馬。
イレギュラートリプルクラウン
  • 皐月賞か桜花賞。
  • ダービーかオークス。
  • 菊花賞か秋華賞。
  • 3冠以外の組み合わせ。
威光を放つ府中の女傑
  • 天皇賞秋。
  • オークス。
  • ジャパンC2着以上2回。
  • 牝馬。
偉大な母の子
  • 母が殿堂馬。
  • すでにいる殿堂馬の母と、その馬の母が同じ。
偉大なる父母、偉大なる配合
  • 両親が殿堂馬。
  • すでにいる殿堂馬の父、母と、その馬の父、母が同じ。
韋駄天
  • 瞬発力B以下。
  • 勝負根性S。
  • スピードS。
一等星
  • GIを3勝以上。
  • 該当馬がベガ、アドマイヤベガ自身。
  • 該当馬の名前が変更されていない。
イルピッコロの系譜
  • 凱旋門賞連覇。
  • 10戦以上。
  • 連対率10割。
  • 2着1回以下。
  • すでに父が殿堂入りしており「イルピッコロ伝説」の称号を持っている。
イルピッコロ伝説
  • 凱旋門賞連覇。
  • 15戦以上。
  • 勝率10割。
  • 理想体重440以下。
ウインドオブサザンクロス
  • コックスプレート。
  • 芝GIを5勝以上。
  • 瞬発力A以下。
  • 勝負根性A以下。
欧州を震撼させた最強の末脚
  • 凱旋門賞、KGVI&QES、英2000ギニー、エクリプスS。
  • 10戦以上。
  • 勝率8割以上。
  • 瞬発力S。
  • 勝負根性B以下。
オータムボーイ
  • 8~12月に10走以上して全勝。
  • 1~7月に10走以上して勝ちなし。
  • 全体の勝率70%以下。
  • 牡馬。
音速の貴公子
条件1
  • 日本ダービー。
  • 健康C。
  • 瞬発力S。
  • 勝負根性B以下。
  • 3戦以内でダービー制覇。
  • 9戦以下。
  • 2006年以降
条件2
  • 日本ダービー。
  • 該当馬がフサイチコンコルド自身。
  • 該当馬の名前が変更されていない。

ウイニングポスト7攻略(2013/2012/2010/2008対応)

称号・対象レース・その他

ア行(称号)